ホーム > 親爺のひとりごと > 弥生入り

弥生入り

親爺のひとりごと(644)


 穏かな弥生入りとなりました。久方ぶりの更新となりました。2月は寒すぎて更新する元気も出ませんでした・・・済みませんでした。
 穏やかな入りとなりましたが、数日後にはまた寒い日が来ると言われていますので覚悟しながら準備万端進めてまいります。
 先日佐渡で鰯が大漁とのテレビを見て早速スーパーで求めてまいりましたが型が小さいので高圧釜での煮つけと、塩焼きで頂くことにしました。そしてそこのスーパーでの鯖の味噌煮に最近凝っていて脂ののった鯖を旨く味付けされていて満足です。
 今我が家の玄関の絵は早津剛先生の「万願寺のハザキ並木」が掛けていますが、2月26日から3月9日まで新潟のアートギャラリー万代島で「雪国の民家早津剛小品展」が開催されています。私は3月8日に友人たちと伺いひさしぶりに脳の洗濯と先生にお会いしてくる予定です。皆さんも時間があれば伺い先生の民家にかける情熱を簡易採っていただけてら嬉しい限りです。
 間もなく本格的な春到来となるでしょうが梅、桜と賑やかな季節を楽しみたいところですが、この季節に大切な仕事が私には待っています・・・それは除草の仕事です。雪消えと共に雑草が元気を出し始めています早めの除草薬散布にかからなければと気が急いています。
 岩手県の山火事の収束を祈りつつ穏やかな春を期待しております・・・皆様も明るく春を迎えましょう

>>2025/03/01 14:54:31