終戦記念日

親爺のひとりごと(652)


 今日は終戦記念日です。そして政治の師匠であった稲葉修先生の命日でもあります。多くの思い出と議員宿舎での生活が沸き上がってきます。いまの政治を如何に思うか、対処方法を先生ならどうするかお聞きしたいものです。先日の広島原爆投下慰霊日広島県知事の挨拶は心に響きました。それに比して今回参議院選に当選された中に「核保有が安上がりの防衛方法」との発言がなされましたが、特にブームを呼んだ参政党の議員の中に多くおられましたが、本当にそう思っておられ、日本をそう核武装したいと思っているとしたらとんでもないことなのではないでしょうか。
 責任をとれる発言をして欲しいものです。
 今年の猛暑は庭の茗荷にも影響があり、いつもは多く採れて味噌漬けを作っていましたが今年は全然採れず今朝ようやく少しばかり探し求めて、みそ汁の薬味に使いました。世界中に異常気象が表れて地球はどうなってしうのか不安になります。
 お陰様で今年も無事お盆を迎えることができ、ホッとしています。あと何年迎えることが出来るか頑張ってまいります。来月は白内障の手術で入院しますがよく見えるようになって戻ってまいります。
 残暑厳しい毎日ですが食欲の秋を前に皆さん頑張ってまいりましょう。

>>2025/08/15 9:56:29

続きを読む




続猛暑

親爺のひとりごと(652)

 いつまでこの猛暑は続くのでしょう?
先月の降水量は例年の3パーセントだったとか、気温は体 ...

>>2025/08/01 22:14:55

蒸し暑い!

親爺のひとりごと(652)

 昨日までは猛暑、体温以上の気温の日が続いていましたが、一寸雨が降りましたら、蒸し暑くじっとりと汗ば ...

>>2025/07/15 11:16:39

もう折り返し

親爺のひとりごと(652)

 暦も落ち返し、もう今年も半年経過してしまいました、日の経つのが早すぎます。
 約一か月毎 ...

>>2025/07/01 13:08:56

梅雨真っ盛り

親爺のひとりごと(652)

 梅雨入りと共に梅雨らしい蒸し暑い日が続きます。庭のいろいろな紫陽花の花が咲き乱れてまいり、仏壇にも ...

>>2025/06/15 16:27:42

水無月入り

親爺のひとりごと(652)

 いよいよ梅雨入り間近でしょうか、雨模様の水無月入りとなりました。それにしても月日の経つのが早く感じ ...

>>2025/06/01 12:13:41

カテゴリ

今日のまんが

ふきん

ふきん

まんがをもっと見る

お客様の声

美味でした
先週お邪魔した者です。出迎えて頂いてありがとうございました!
2011年02月16日 21時

お客さまの声へ

よりぬき写真

向日葵

向日葵